ようこそ、認定NPO法人 オレンジティへ

オレンジティは、女性特有のがん(婦人科がん、乳がん)体験者を応援する自助グループです。
あなたの参加をお待ちしています。

🍊5月のスケジュールのご案内です

5月のスケジュールのご案内です【女性とがん】
オレンジティはあなたの描く
ライフデザインを応援します

🎃オンライン開催について
現在、オレンジティは新型コロナウイルスの感染を考え、今しばらくオンラインでの活動を続けますのでご了承ください。

初参加の方や、テレビ会議システムzoomズームの利用方法に不安のある方には個別サポートをお電話やオンラインで行っていますので、ぜひご相談くださいね。

🎃オンライン交流会の概要
*ビデオ会議システムzoomを使います
*スマホ、パソコン、タブレットを使います
*定員があるためご予約が必要となります
*女性限定
*参加料無料
*ご入会不要
*途中退室できます

🎃ご予約は
メールを事務局へお願いします
ot@o-tea.org
詳細をご返信いたします
詳しくはこちらをクリック

オレンジティのおしゃべりルームはリニューアルスタートしています。
女性でがんの体験者、家族、医療従事者が対象です。年齢の制限はありません。必要に応じてグループを分けることもあります。
治療のことや生活に関わるお悩みを一緒にわかち合いませんか?皆さんのご参加をお待ちしております。

オンライン活動予定はこちらをご覧ください。
今後の活動予定を確認する

第77回オレンジティ定例会のお知らせ

今回の定例会のテーマは私たちがん患者、経験者にとって身近なお薬です。
みなさんは薬の服用中に疑問があった時、主治医や薬剤師さんに気軽に相談できていますか?薬局では、かかりつけ薬剤師制度がありますが上手に利用するにはどうしたらよいでしょう。
詳しくはこちらをクリック

参加申し込みはこちらからどうぞ
申込こちらをクリック

オレンジティ会員の皆さまへ メール会員ご登録のご案内

いつもオレンジティの活動にご協力、応援をいただきありがとうございます。 オレンジティでは、会報オレンジティ通信を年4回郵送で発行してきました。 時代とともにニーズにも変化がきていることから、活動報告などをメールで お知らせする『メール会員』を募集いたします。

詳しくはこちらをクリック

登録はこちらからどうぞ
受付こちらをクリック

がんの再発や転移を経験している女性のためのおしゃべりルーム、オレンジジャムとしてオンライン開催中!

「初発の人とおしゃべりしていても共感しにくいな」 「みんなに悪いからわたしのキモチは隠した方がよいのかな」 「これからのこと皆どう考えてるのかな」そんな思いを抱えていることはありませんか? オレンジジャムは、治療の終わりが見えず不安を感じている、がんの再発、転移、重複がんを経験した女性たちが安心してお話できる場所です!

詳しくはこちらをクリック

若年世代のおしゃべりルーム、オレンジブロッサムカフェとしてオープン!

若くしてがんを体験した仲間とおしゃべりしませんか?恋愛や結婚のこと、からだのこと、勉強や友達とのこと、仕事のこと…
詳しくは下記をクリックしてください。

オレンジティ若年世代のおしゃべりルーム

最新情報は下記バナーをクリックしてください。

オレンジブロッサムCafe ミカリちゃんのツイッター

 

若年性がん体験者のためのオレンジブロッサムCafe ミカリちゃんのブログ

 

オレンジツリープロジェクト始まりました!

里親制度・特別養子縁組の冊子を発行しました。

がんなどの病気で妊娠ができなくなった皆さんへ。
20代から30代の若年期に婦人科がん等で、妊娠することができなくなった私たちの思いを込めた冊子
「家族がふえたよ」ができました。

『オレンジツリー相談室』スタート

オレンジツリープロジェクトでは「里親制度・養子縁組の情報提供」など家族に関する支援をしていきたいと考えています。
「家族がふえたよ」発行に続き、10月は里親月間です。この制度について社会で考える機会になりますように。

詳しくはこちらをクリック

オレンジティは、認定NPO法人です!

オレンジティは、国税庁から活動・財務内容が適正であることが認められ、
2011年6月1日より、寄付をされた方が税の優遇措置を受けられる、認定NPO法人となりました。
寄付された方(個人・法人)は、税の優遇措置が受けられます。
2016年6月1日からは県知事からの承認になりました。

詳しくはこちらをクリック

女性特有のがんのリボンで応援しませんか?

リボンで女性特有のがんを応援しませんか?
詳しくは下記をクリックしてください。

詳しくはこちらをクリック

最新情報を受け取ろう!

オレンジティは情報発信しています。下記のバナーをクリックしてください。



ボランティア募集

オレンジティの運営は全てボランティアで行っています。
ボランティアには、プチボラ(プチボランティア)、気軽に始められるキャンボラ(キャンペーンボランティア)、セルフヘルプグループの運営に直接関っていただく運営スタッフがあります。

  • プチボラ(運営の補助)

    毎月行われる各地のおしゃべりルームや定例会などでティータイムのお世話、机の並べ替え、展示品を並べるといった簡単な作業をお願いするボランティアです。また、研究協力や取材協力などにも参加出来ます。

  • キャンボラ(啓発活動)

    オレンジティが主催や参加しているがんの啓発イベントのブースでパンフレットを一般の方に配布したり、興味を持った方に、あなたのがん体験をお話しすることで検診や予防を呼びかけるボランティアです。

    例)市町村で行われる健康まつり、健康イベントでブースで検診啓発パンフレット配布など

  • 運営スタッフ

    あなたの体験が、オレンジティの企画や運営に反映され、支援を必要としている人たちに活かされます。 運営スタッフは、プチボラ、キャンボラなどに一定期間参加していただいたうえで、お願いしています。

最新記事

  • 【告知】5/28日曜10時は『あさココ』オンライン 🌼女性のがん経験者対象の交流会です🌼

    おしゃべりルームは、今年度よりオンライン開催の【あさココ】と …

    続きを読む

  • 【告知】5/26金🏃‍♀️ダイエット部の部員募集❣️  2期生・第22回キレイラボ・ダイエット部  🌟テーマは基礎体力をアップしましょう🌟 

    キレイラボ・ダイエット部は最近ブームの『みんチャレ』系クラブ …

    続きを読む

  • 【告知】5/21日曜午後はオレンジジャム🍊 〜再発・転移・重複がんを経験された女性対象〜

    今週の日曜は2か月に一度のオレンジジャムを開催します。前半に …

    続きを読む

  • 【告知】5/20土曜の夜はコグスネット座談会🌟 婦人科がん体験者✖医療従事者 第14回テーマ 『退院後の困りごと〜相談できるのは病院だけですか?』

    こんにちは、コグスネットです。 第3土曜の夜は婦人科がんにつ …

    続きを読む